おおた産業メンタルラボ

ブログ・お知らせ

健康経営エキスパートアドバイザー試験 やり直し

半年前に受けたものの一次試験の点数が足りず涙をのんだ、
健康経営エキスパートアドバイザー認定試験です。

敢えて敗因を語ると、どうやって勉強したらいいのかよくわからないテストでした。
この喉に刺さった魚の骨を取り除かずにはいられようか。リベンジあるのみ。
次の機会を待っていたわけです

続きを読む ▼ “健康経営エキスパートアドバイザー試験 やり直し”

働く場面での境界性パーソナリティー障害 BPDその9

精神医学的なBPDの話が長くなってきてしまったので、
そろそろ私のフィールド、働く場面で、会社でのBPDの話に戻ります。

「対人関係の境界を乗り越えてくるのがBPD者の操作である」というのがBPD者に気づくサイン「操作」についてのまとめでした。

働く場面での操作

続きを読む ▼ “働く場面での境界性パーソナリティー障害 BPDその9”

続・境界性パーソナリティー障害BPDの天敵としての医療者 BPDその8

前回、
医療者はBPD者のターゲットになりやすい。
医療者と境界性パーソナリティー障害BPDはお互いが不幸になりやすい、
お互いが天敵同士の危険な組み合わせである、
と書いてきました。
そこからの続きです。

惻隠の情と”危うさ”

続きを読む ▼ “続・境界性パーソナリティー障害BPDの天敵としての医療者 BPDその8”

境界性パーソナリティー障害BPDの天敵、それは医療者 BPDその7

境界性パーソナリティー障害BPDについて、
・BPDに気づくためのポイント
・BPDに対処するために大切だと思うこと
・BPDとは「ボーダーライン状態」なのではないか
などつらつらと書いてきました

今回は、BPDの相手になりやすい人、BPDの天敵について書いてみます。

ちょっとおさらい

続きを読む ▼ “境界性パーソナリティー障害BPDの天敵、それは医療者 BPDその7”

境界型パーソナリティー障害なんて存在しないんじゃないか、と言ってみる BPDその6

暴論:境界性パーソナリティー障害なんて存在しない!
 
個人的には、いわゆるボーダー、境界性パーソナリティー障害BPDという個人の精神障害はない、と思っている。
あるのは関係性の病、ボーダーライン状態。
あくまで状態像。

何故って、
BPD者は一人だけでいたら、病的にはならないから。
もし無人島にいたら、
もし周りがロボットだけなら、
BPDとしての問題行動は起こらない。
BPDは関係性の病であるとは、そういうこと。

続きを読む ▼ “境界型パーソナリティー障害なんて存在しないんじゃないか、と言ってみる BPDその6”